10月5日(月)より、先着順で10組のご利用となりました。
利用にあたり、以下の点にご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
*利用時間
再開当初は午前・午後の2時間ずつとなります。
10:00 ~ 12:00
13:00 ~ 15:00
*入場を先着順で10組までとさせていただきます。
保護者のご利用は、しばらくの間は1名の方とさせていただきます。
(ソーシャル・ディスタンシングの観点からご利用人数を制限させていただくこととなりましたので、
ご理解ご協力をお願い致します。)
*入館に際しましては、ご利用される方へマスク着用のご協力をお願いいたします。
新しい年になり、早くもひと月が過ぎようとしていますね。
暦の上では春とはいっても、まだまだ厳しい寒さが続いています。
風邪やインフルエンザが流行する時期ですので、
バランスのよい食事や十分な睡眠を心がけ、
外から帰ったら手洗い・うがいをしっかりして、
日頃から感染予防を心掛けましょう。
プラザ長 井上 和子
<材料>
白身魚...............10g
ゆでうどん.........10g
白菜(葉先)......10g
にんじん............10g
みそ..................1g
だし汁...............80ml
<作り方>
① 白身魚はさっとゆでて小さくほぐす。
② うどんはさっと湯に通し、1㎝の長さ程に切る。
③ にんじんは大きめに切って柔らかく茹で、みじん切り、白菜は葉先をみじん切りにする。
④ ①、②、➂をだし汁に入れて煮込み、みそで味をつける。
*人参は大きめに切って、柔らかく煮てからみじんに切った方が早く柔らかく煮えます。
(大人の食事メニューで野菜を大きく切って煮た時に、野菜を取り分けて使うと便利です。)
*葉物は、葉先を使いますが、切る時に縦、横、ななめ方向に切って、葉が長細くならないようにします。
(細長いと、のどにぺたっとくっつく場合があるので)
*白身魚は、お刺身の一切れを使うと、かわも、うろこも、骨もとってあるので使いやすいです。
2月の予定♪
2月16日(火)
ミニ講座「イヤイヤ期について」
なごみナーサリー 副島保育士
2月19日(金)
育児相談
岩永保健師
2月20日(土)
双子ちゃんの日
特にイベントはありませんが双子ちゃん集まれ~♪
0才から就学前の乳幼児とその保護者、妊婦及び付き添い者を対象とした施設となり、無料でご利用いただけます。 区外・市外の方もぜひ足をお運びください。予約等は必要ございません。
施設内にて、携帯電話のご使用はご遠慮ください。おもちゃ(絵本)の破損・紛失が目立ちます。大切に使いましょう。 多くのみなさんに利用して頂く為ベビーカーはたたんでおいてください。飲み物やミルク、よだれ等で床が汚れた時はスタッフに声をお掛け下さい。
ご用意下さい | タオル、よだれかけ |
---|---|
施設紹介 | ・遊具・絵本・タタミパネル・ままごと・バウンサー・バンボ・すべり台・玩具 |
近くの設備 | トイレ |
ご用意下さい |
---|
タオル、よだれかけ |
施設紹介 |
・遊具・絵本・タタミパネル・ままごと・バウンサー・バンボ・すべり台・玩具 |
近くの設備 |
トイレ |