福岡いずみ幼稚園は、「きらら組」を毎週開催しています。
令和5年4月1日より福岡市第2子以降保育料無償化が始まる予定です。
それに伴い事業名称が「2歳児受入れ促進事業」から「幼稚園3歳未満児受入れ促進事業」へ変更されます。
幼稚園3歳未満児受入れ促進事業クラス「きらら組」は幼稚園で保育園的に1&2歳児をお預かりするクラスです。
事業内容の変更により、保育の必要性(就労や出産などの保育要件)があるお子様は2歳の誕生日を迎える前から認定を受けて通園することができるようになりました。
令和5年度の1歳児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ)&2歳児(令和2年4月1日~令和3年4月1日生まれ)のお子様を対象としています。
「きらら組」に通う第2子以降のお子様は福岡市の認可保育園と同様に保育料が無償となります。(第1子のお子様は従来通り市民税によって保育料が決まります。)
福岡市の2歳児受入れ促進事業クラス「きらら組」は幼稚園で保育園的に1&2歳児をお預かりするクラスです。
現在、令和5年4月より「きらら組」に入園する方を募集しています。(1歳児:令和3年4月2日生まれ~)
(福岡市の保育認定は2歳の誕生日以降に受けられますが、無認定で通園することも可能です。
ただし、その場合、通園の条件が異なります。)
「きらら組」は妊娠・出産要件の方に多くご入園いただいています。
来年度にきらら組入園をご検討されていらっしゃる方は、ぜひご見学ください。
日時 1月11日(水)9時30分~ 1時間程度
持ち物 保護者用スリッパ、飲み物、赤ちゃんのお出かけグッズ(オムツなど)
お申込み・ご質問は福岡いずみ幼稚園( 092-881-1452 )まで。
皆様のご来園おまちしております。
★きらら組(福岡市2歳児受入れ促進事業)について★
・きらら組は幼稚園に毎日通う1歳児(今年度2歳になるお子様)のクラスです。
・3歳の誕生日を迎えた後の3月31日まで在籍できます。
・福岡市の保育支給認定は2歳の誕生日を迎えると受けることができます。
★福岡市の保育支給認定を受けられる方★
・2歳の誕生日を迎えていること
・以下の保育要件があること
ア 就労している(月60時間以上)
イ 妊娠中又は出産後間がない(出産月の前2か月から出産日の後8週間)
ウ 疾病、負傷、障がい等がある
エ 同居の親族(長期入院している親族を含む)を常時介護又は看護している(月60時間以上)
オ 災害等の復旧にあたっている
カ 求職活動をしている
キ 就学している(通信教育は含まない)(月60時間以上)
ク 育児休業取得時に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
ケ その他、前各項に類する状態であり福祉事務所長が必要と認める場合
認定を受けられる方 | 認定を受けられない方 | ||
---|---|---|---|
保育料 | 福岡市認可保育園の保育料に準じます | 満額の45,000円 | |
保育時間 | 月曜日から金曜日 | 8:00~18:00 | 9:00~15:00 |
土曜日 | 8:00~15:00 ※幼稚園の預かり保育と合同保育 |
なし | |
保育のない日 | 日曜日、祝祭日、年末年始 | 土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始、お盆 |
認定を受けられる方 | ||
---|---|---|
保育料 | 福岡市認可保育園の保育料に準じます | |
保育時間 | 月曜日から金曜日 | 8:00~18:00 |
土曜日 | 8:00~15:00 ※幼稚園の預かり保育と合同保育 |
|
保育のない日 | 日曜日、祝祭日、年末年始 | |
認定を受けられない方 | ||
保育料 | 満額の45,000円 | |
保育時間 | 月曜日から金曜日 | 9:00~15:00 |
土曜日 | なし | |
保育のない日 | 土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始、お盆 |
今日はクレヨン遊びをしました!!
四角からはみださないように「ぬりぬり~」「ぐるぐる~」と言いながら、
好きな色で上手に塗っていました☆
とっても楽しそうなきらら組さんでした♪